ロイヤル情報のニュース一覧

  • ロイヤル情報

Max ATF 対応車種増えてます

Max ATF 対応車種に関して

Max ATF については、長らく5速ATF迄しか使えないと言うことで、あまりおすすめしてなかったのですが、お客様のお問い合わせで偶然チェックをしていたら、対応車種が増えていることに気づきました。

お問い合わせがあったのは、アルファロメオジュリアのヴェローチェのAT
ZF8速です

対応可の表示。
もしかしてと、ベンツの7速AT以降を調べてみると、例外はありますが、対応可能
(オイル名だけ見ると、ほぼ対応)
BMWも最新の7シリーズのAT対応、ポルシェも、Sトロ以外は対応可能になっておりました
現行車両はディーラーメンテの方も多いと思いますので、5年落ちまでの車にかなり対応してきているのはうれしい限りです。

ひょっとすると、CVT以外は対応できるのかもと思いながら、今まで多段のATは無理とお断りしていたATFも、おすすめできそうと言うことで在庫を増やしていきます

あまり売れないので在庫残り5本ですが、来週早々オーダーを入れる予定です

対応リスト

OEM transmission fluid specifications

Aisin ATF-0WS, AW-1, JWS 3324
Audi G052533, G055005A2, G055162A2/A6, G055540A2
BMW ATF 3+, ATF 6, L12108, M1375.4, M1375.6
Chrysler/FCA AW-1, SP-IV, 8&9 Speed ATF, 68218925AA/AB
Ford MERCON® SP, MERCON® LV
GM AW-1, DEXRON® VI; DEXRON® HP
Esso LT 71141
Honda DW-1, ATF Type 3.0 & Type 3.1
Hyundai SP-IV, SP-IV-M1, SPH-IV, SP-IV-RR
JWS 3309, JWS 3314, JWS 3317
Kia SP-IV, SP-IV-M1, SPH-IV, SP-IV-RR
Isuzu SCS
Jaguar 02JDE 26444, Fluid 8432, SCS
JAMA JASO M315, Class-1A-LV
Land Rover LR022460:LV, LR023288/023289
Maserati Oil No. 231603
Mazda ATF-FZ
Mercedes Benz 236.12, 236.14, 236.15, 236.41
Mitsubishi Dia Queen ATF-MA1, Dia Queen ATF-PA, SP-IV
Nissan Matic-S, Matic-W
Porsche P/N 000 043 304 00
Saab P/N 93 165 147
Subaru ATF-WS
Suzuki 3324, ATF-WS
Toyota ATF-FZ, ATF WS, JWS 3324
Volvo P/N 31 256 774, P/N 31 256 775
VW G052533, G055005A2, G055162A2/A6, G055540A2
ZF LifeGuard Fluid 6, LifeGuard Fluid 8, LifeGuard Fluid 9

Please Note: Max ATF is NOT suitable for use in CVTs, DCTs, or automatic transmissions that specify the use of Ford Type F ATF
Dexron® is a registered trademark of General Motors Corporation.
Mercon® is a registered trademark of Ford Motor Company.

車種検索

ロイヤルパープル公式 オイルセレクターサイト

https://royalpurple.lubricantadvisor.com/



Royal Purple Oilはカルメット社が商標権を持つ製品です。
正規&非正規関わらず、商品の真贋にはご注意ください
  • ロイヤル情報

ロイヤルパープルオイル値上げについて

ロイヤルパープルオイル値上げに関して

告知していた、ロイヤルパープルの価格改定
2022年2月1日から新価格でスタートします

現状、複数の輸入元が存在し、複数の定価と仕切り価格が存在する現状
レッドツリーでは、定価を廃止し、仕切り価格変更(取扱店別見積)をさせて頂きます

お客様にはご迷惑をおかけしますが
2022年だけで、商品の二度の値上げ、送料高騰、原油高騰、ドル安で、商品価格は2倍近くになりました
ネットで販売されている安い価格では、港まで持ってこれるかどうかの状況です。
未だに米国の物価は上がり続け、原油価格も不透明な状況で、さらなる価格高騰も予想されます。
弊社は、価格競争よりも、本物の商品を保証販売する方向に舵を切ります。

今後の販売参考価格ですが
         (アメリカ希望小売価格(税込、$150円計算))
HPS  4800円 (2200円)
XPR   7000円 (3630円)
MaxGear 7000円 (4100円)
予定です
お客様には、さらなる混乱を引き起こしてしまうかもしれませんが
もう少し、輸入元として踏ん張っていこうと考えています。

取扱店様には、今週中に、個別に契約書、見積書は送らせて頂きます

以上よろしくお願いします

  • サーキット
  • ロイヤル情報

サポートさせて頂いているかっつん号 筑波社外映像

もう10年近くロイヤルの製品を使って頂いている
かっつんドライバーの筑波Attackでの社外映像が公開されました

マシンも仕上がり
タイムは57秒台
タイヤはラジアルです

使って頂いているのは
・エンジンオイル(XPR)
・ギヤオイル(MaxGear)
・デフオイル(MaxGear)
・燃料添加剤(MaxBoost)


レッドツリーのロイヤルは、モータースポーツを応援しています

【通販】
レッドツリー直営 Yahoo!ストア
amazon、楽天、準備中

【運営】
Calmet Specialty 契約 RoyalPurple 日本輸入代理店
レッドツリー株式会社
〒537-0021 大阪府大阪市東成区東中本2丁目14−27 川﨑ビル 603
TEL 06-6971-6186 代表番号 
TEL 06-7508-7415 オイル問い合わせ&注文など 
  • ロイヤル情報

ロイヤルパープルオイル新価格発表

本日カルメットから、ロイヤルパープルオイルの新価格が発表されました

本日注文分から(カルメット)適用です。

レッドツリー販売価格の変更に関しては、検討中です

当初アナウンスされていた、10%の値上げでは無いのですが
おそらくですが、消費者物価指数指数見ての価格発表と思われますので、年内に今年3度目の値上げもありそうです

今回値上がり率が高いのは、MaxChain
ギヤオイルの価格がついに、全てバラバラになりました

新価格(Sugg Retail Price)

HPS 13.49(1888円)
XPR 22.49(3148円)
HMX 12.99(1816円)
MaxGear 20.99〜24.99(2938円〜3498円)

ドル円 @140円で計算

最後に

輸入商品は、ここから海外送料、関税&消費税(12%)、国内経費(通関→倉庫、お客様への送料、保管費用、人件費等)が掛かります
直輸入、正規関わらず、しっかりとした商品をお求めください

弊社の販売する商品は、品質&製品保証している商品です

  • ロイヤル情報

ロイヤルパープルの価格に関して

ロイヤルの価格

ロイヤルの価格に関して、少し解説します
アメリカは、定価が無い国ですので、実際どのくらいの価格で売られているのか?
輸入したら、どうなの?
を説明したいと思います

レッドツリーのロイヤルの輸入に関しての目的は、本物が欲しい方に、本物を本物として保証して届けることです。
数字は事実です。
昨年初頭いろいろな事を気付いてしまいました。参考にしてください

ロイヤルの参考価格

アメリカでは Sugg Retail Price と表現します (2022年4月11日)

ドル円は 135円で計算
HPS 12.99ドル  1753.65円
XPR 21.99ドル  2968.65円
MaxGear(75W140) 24.99ドル  3373.65円
MaxGearは粘度によって価格が異なるため、参考価格

高いか、安いかの判断はお任せするとして、これが真実の税抜き価格です

オイルを輸入するには?

オイルの輸入に関して注意する点は2点
1,個人と商業輸入の違い
2.オイルは危険物扱い

1に関して
個人輸入の場合、うまく通関を通れば、関税や消費税を取られない場合があります。
4年以上輸入して判ったことですが、商標権が登録されている商品の輸入に関して、輸出元、輸入先、商品名、価格、重量まで登録されています。
つまり、輸出元(ここではカルメット)の、ちょっとした書類のミスでも、通関は通りません。それぐらい難易度が高くなっています
誰でも簡単に輸入できない形になっています(ロイヤルパープルオイルの輸入としては)

ちなみに、関税と輸入消費税は、約12%です

ドル円は 135円で計算
HPS 12.99ドル  1753.65円  →  1964円
XPR 21.99ドル  2968.65円  →  3324.88円
MaxGear(75W140) 24.99ドル  3373.65円  →  3778.48円  
MaxGearは粘度によって価格が異なるため、参考価格

送料抜きで、既にこんな価格になりました

これ以外の経費は
・為替手数料
・アメリカの陸送料
・アメリカ→日本への送料
・港(空港)→倉庫の送料
・倉庫の家賃
・人件費
・お客様への送料
が掛かります。


2に関して
オイルは危険物
これは、実際輸入して見るまで、危険物の難しさは判りませんでした
アメリカでは、オイルは危険物扱いではありませんが、日本国内に入ると、危険物として認識されます。

アメリカで12ドルで売ってるから、弊社の販売価格が高い?
というよりも、かかる固定費考えると、????と言う考えに至ったのが昨年でした



普通の通関業者では通関すら受けてもらえないし、運ぶにも、保管するにも消防法が適用され、費用も数倍します。

2017年に輸入権を得る

以前書きましたが、三次代理店を辞めた理由は、2017年夏に値上げする。
その間のやりとりが、原因でした

1,仕切りは安くなかった
2,仕切り価格は4年で30%以上上昇
3,送料は、一般価格で3倍以上に

その時の定価は
HPS 2800円
XPR 4150円
始めて仕切りを見たとき、想像以上の高さに驚きました
仕切りは良くて70〜85だよと言われていました。

素直な感想ですが、並行の価格にかてないって事です。
前述した、危険物としての経費を、完全対応すると、概算でも辛い数字でした
当時の私は、価格を下げることは諦め、仕切りを下げることで、様子を見ることを選択しました


そこから、仕切り価格は4年で30%以上の上昇しました。
さらに、コロナにより、送料が暴騰しました。
20ft アメリカ→日本 海上運賃は 平均8000ドル(2021年末)
コロナ前は、安い便みつければ、10万台もありました。

1,2,3が、一般的な事実だったんですが、日本のロイヤルは違いました。
これだけ変化しても変わりませんでした

ヒントを貰えました

2021年転機になったのは
様々なオイルメーカーや、製造元、輸入元。
運送会社から、アドバイスを頂けたことです、

・弊社の送料が高いのか?
・おかしい商品への対策。
・業界の慣習
・販売

本当に、勉強になりました
ずっと独り相撲でしたが、本当に偶然ですが、いろいろな人に出会えました
ちなみに、アメリカの4倍の価格が適正だと、円安前に言われたのは内緒です

そこでの私の結論は
本物のロイヤルを、保証して販売すること
でした。

おかしい商品をださないように弊社の販売網を洗い直し、再スタートしました。

弊社は、偽物では無いロイヤルを売るのでは無く、本物のロイヤルを、保証して売ります

よく質問がある偽物の件ですが
一般的な話をすると、残念ながら存在します。
本物が欲しいならホームセンターで無く、きちんとしたホールセラーから買えと言うのは冗談では無いそうです(米国)。
・偽物
・消費期限切廃棄物の販売
・メーカー独自のOE
私はロイヤルは、偽物は無いと思っていたお気楽派でした。
様々な事実で、否定できない事を知り、ロイヤルのインプレの結果ってそういう事なんだと理解できました。

値上げと円安

2022年7月15日値上げ決定
円安もしばらく続くと思います
年内に値上げせざるを得ませんが、今回公開した数字を見て貰えれば、本物のロイヤルパープルは安く有りません(弊社は、ドルベースでは、直輸入&他の二次代理店より安く購入できるのにもかかわらずです)

一般の方から見て、日本のロイヤルパープルは分かり難いですが
本物が欲しい方には、届けられる環境を構築したいと、レッドツリーは考えて居ます。

【ロイヤルパープル正規輸入&販売】
※販売店募集中
ロイヤルパープルオフィシャル通販(Yahoo!)
オフィシャルtwitter 
Attack2020年間スポンサー
Fuel Evo企画&販売元
レッドツリー株式会社